ごあいさつ
『株式会社みちびき』について
どんな方でも人は生まれながら「生きる権利」や「生活をする権利」を持っています。
しかし、何らかの障害(身体的・精神的)を持っている方、生活が厳しい・苦しい方、高齢の方、子供を養育している方、刑務所などの矯正施設を退所される方などの多くは、「生きるため」「生活するため」に自分で生活収入の手続きや住まい探しなどの手続きなどを行うことが厳しく、また入居した後の生活や孤独・孤立しないための行政・医療・福祉などのつながりを持っことも厳しい現状のなか、それらの方々に対して、単なる支援ということではなく、私なりに『その方々が望まれる生き方や生活に寄り添って(みちびける)行けたら…』を理念としてこの会社を設立しました。
会社設立日:2024年12月2日
会社所在地:〒501-1147
岐阜県岐阜市尻毛2丁目26-1 メゾンSS 302号室
営業時間:9:00~18:00
※電話対応は365日24時間(深夜などの場合で不通の時は折り返しをします。)
連絡先:080-3120-7038
mail:ida.shinya@michibiki-yorisoi.com
URL:http://www.michibiki-yorisoi.com

代表者について
代表取締役
井田 真也
主な経歴
■昭和61年・岐阜県警察官を拝命
主に強行犯、盗犯、鑑識などの捜査部門に従事し 、その他に、留置管理課、少年係、機動警ら隊、交通総務係など幅広い業務を31年間に渡って従事
■退職後は、警備会社にて機械警備業務に従事したり、IT会社にて企業や団体などのホームページの営業担当やパソコンやネットワークなどの導入・設定に従事
■その後は、就労移行支援事業所やB型事業所の支援員として従事した後、同系列会社の居住支援担当者として、ひとりで住居探しや入居手続きなどの入居前支援を行い、更に通院や買い物などや身元引受や金銭管理などの入居後支援に従事
■そして、2024年12月2日、居住支援や生活支援などを行う『株式会社みちびき』を設立
□不動産後見人アドバイザー 【登録番号:23-00922-01】
□行動援護従事者養成研修(強度行動障害支援者養成研修・実践研修)を終了 【愛知県知事指定:愛障第110号】
主な業務(支援業務)
【居住支援】
住宅確保要配慮者(生活困窮者、障がい者、高齢者、生活保護者、子供を養育している者、出所者、施設退去者、犯罪の被害者、罹災者など)並びに、その他かに何らかの事情により住まいを探している方に対して
□希望する地域や物件を探す(物件情報の提供)
□希望する物件の内見同行
□入居するための家賃保証手続きや入居契約手続きなどの同行
□転居(引越し)に伴う、残置物の撤去や引越しの手配や引越し作業の手伝い
などの支援をします。
※不動産業者や賃貸仲介業者並びに居住支援法人などと連携・協力を支援をします。
※生活保護の場合は、担当者(ケースワーカー)と連携・協力をして手続きなどの支援をします。
【生活支援】
安心できる部屋が確保しても、家具や家電などの生活用品が充実していないと安心・安定した生活ができないことから
□リサイクルショップや無償や有償のSNSサイトを活用して家具や家電などの生活用品の調達
を支援をし、更に、公共交通機関が近くになく、身体的な障害などにより、ひとりでの外出が厳しい場合の
□買い物や通院(ペットの通院も含みます)並びにお墓参りやレジャーや観光など
□多重債務などの債務整理のために法テラスなど
□就労の意志(希望)がある方は、ハローワーク同行や履歴書作成など
の同行支援(同行援護)をします。
※その他にも、過去に「トイレ詰り」「エアコンのフィルター清掃」「エアコンの不具合」「庭の雑草除去」「高速道路を利 用しての遠方のお墓参り」「ネット通販の代理購入」「動物病院のアプリを弊社のスマホにインストールして診察の予約や 待ち時間の効率化」などの生活で困っていることや自分では出来ないことなどを支援させてもらっています。
【身元保証支援】
「身寄りがいない」「頼れる家族や親族や友人などがいない」ことから賃貸物件に入居するためや、検査入院や緊急の入院などにおける
□緊急連絡先や身元引受人
や、障害がある方や高齢の方などで施設入所における
□身元保証人
をさせてもらっています。
※これまでに、身寄りがいない高齢の方に対して「任意後見人」「死後委任契約」などにより、安心した「終活」のお手伝い をさせてもらうことにより責任ある『財産管理』や『身上監護』並びに死後の各手続きをさせてもらっています。
※福祉支援者や本人からの信用と信頼により、知的障害がある数名の方の金銭管理も任されています。
※過去には、認知症の高齢者が徘徊により警察署に保護され身元引受人となり、金銭的なトラブルから警察沙汰になった方 の身元引受人をさせてもらいました。